三日目…2013年4月30日
この日は『SL人吉』を撮影するため、まずは8時20分に熊本駅へ。
キハ185系「特急くまがわ」で坂本駅へ先回りし、そこから段駅方向に歩いて20分の陸橋へ。
ここは駅に近いものの、上り勾配のため結構煙が出るオススメポイントだそうなんです。
ただ、車の往来が多いのと、雨天だったので、私は陸橋の下から撮影。
![]() |
撮影日が雨天だったため、まずは逆方向かつ陸橋から離れた位置ながらキハ31 14を撮影して雰囲気を掴む。 雨天の場合、逆光を機にする必要はないが、自分の腕の問題もあるのか、ピントが合いにくいという欠点があるようだ。 |
キハ31を撮影して約50分で本番。
本番前に雨が止んでくれたのは嬉しかった。
昨年の『SLみなかみ』撮影時に活用した連写モードを使用し、14〜5枚連写。
その中で特に良かったと思う5枚を。
![]() |
今日も元気に『SL人吉』がやってきた。 雨天だからか、煙が白い。 |
![]() |
障害物が無いのでキレイな写真が撮れる。 晴天だったらもっといいのに…。 |
![]() |
少し黒い煙が出てきたようにも見える。 |
![]() |
黒い煙が増えてきた。 しかし、これら全てロッドの位置が同じというのは… |
![]() |
橋の下からだったので、おまけでこんなのも撮影。 橋脚がなければ、これはヤヴァイ1枚になってたかも。 |
撮影後は人吉へ追いかけ、前日見ていなかった転回シーンを録画。
その後人吉駅に戻ったら、何と!
「復路の『SL人吉』、空席あり」
見事に負けてしまい、復路にまた乗車。
3号車だったため、この2日で全号車の座席に1度は座ったコトになります。
ただ、この選択は正解だったかもしれません。
夕方から急激に冷えてきたので。
三日目感想
雨天の割には良い写真が撮れたんじゃないかなと思います。
撮影中だけ止んでくれた+復路空席ありは奇跡だった。
四日目