2006年11月17日〜大連観光〜

この日はほぼ1日使って、大連の観光名所やお店を、昨日同様、学院生と一緒に廻りました

とにかく規模が日本と大違い

流石世界一の人口を誇る国だけあります

 

まずは星海広場(でよかったかな?)へ

大連の新型路面電車
どことなく日本にも走ってそうなスタイルをしている
ちなみに、ココの路面電車は車同様、右側通行です
(普通鉄道は日本同様の左側通行)
中国の有名人の足を象ったものらしい
それにしても有名な人多いんやなぁ…
海と灯台を見渡す
この日は海風が気持ちよかった〜
ボート
どことどこを結んでるのかは不明

 

お次は北大橋付近へ

北九州の『北』と、大連の『大』を取って『北大橋』
日本にもありそうな名前

ここら辺では虎がいいらしい
関西の虎も強くなったし、幸福の動物になるかも
海を挟んだ向こうの町は、どことなくヨーロッパ風
かつてロシアも占領してたらしくその影響かな?

 

北大橋近くのお土産屋で買い物をした後で、お昼ご飯を食べ、その次にお茶店へ

中国のお茶は薬にもなるらしく、飲んだ後体が少し軽くなったような感じがしました

 

プアール茶を買い、免税店でパンダを買い、その近くのショッピングセンターで学院生と別れました

 

…非常に悲惨な別れだった

冗談抜きで涙が出そうになった

この時、僕は思った

『もう1週間。いや、もう1日でいいからもっと一緒にいたかった』と

 

でも、時の流れには逆らえない…

別れという辛さは、絶対に乗り越えなければならない…

 

夜はまた別のところで食べ、その後で疲れを癒してもらうべく足ツボマッサージをやってもらいました

…左足の至る所が痛かった

つまり、僕は『ど疲れさん』状態になっていたのだと思う

マッサージ後に撮った大連の旧型路面電車
半鋼製車体、非冷房、直接制御、吊り掛け駆動、直通空気ブレーキと、日本の旧型路面電車と同じ
このスタイルから行くと広電750型や阪堺モ161型に似てるかも

 

4日目